ヒーローが「やる気」の種をまく「心拓塾」-ヒーローズエデュテイメント株式会社-
仏教や文化を通して世界との交流の仕方を学ぶ。
次世代への伝承・継承・コミュニティを学ぶ。
秋のSHIRASE心拓塾は世界文化遺産 京都「醍醐寺」が舞台です!
醍醐寺は京都市の東南に位置する寺院で。874年に聖宝理源大師によって創建されました。標高454mの醍醐の山全体を寺域に持つ広大な伽藍と、おおよそ7万点の国宝を1,100年以上に渡り守り続け、1994年に世界文化遺産に登録されました。
今回のプログラムでは、醍醐寺 仲田順英師、更には、経済産業大臣指定伝統的工芸品 伝統工芸士 裕人礫翔氏を講師に迎え、芸術の秋に相応しく、子どもたちの感性を刺激するプログラムを通常の一般拝観では入れない世界文化遺産の特別な空間の中で体験。
日本文化の素晴らしさ、誇りを学びながら、グローバルなコミュニケーション力が磨かれる機会の気づきに繋げます。そして、醍醐寺は世に、豊臣秀吉が晩年、盛大に催した「醍醐の花見」が広く知られております。
同時に、秋の「醍醐の紅葉」もその美しさは格別で毎年多くの人々を魅了しています。今回のSHIRASE心拓塾オータムプログラムも他では体験できないメニューが満載です。
ぜひ、この秋は、知的好奇心が高まるプログラムと絶景の紅葉を醍醐寺でお楽しみ下さい。
子どもたちにとって、一生の記憶の宝物になることは間違いなしです!
たくさんの子どもたちの笑顔に会える事、心よりお待ち申し上げております。
SHIRASE心拓塾 塾長 宮部
ファシリテーター 高橋
【1日目】
醍醐寺1,100年の歴史を学ぶ
(お坊さんが教える国際交流の仕方とは?)
お坊さんと国際交流?意外な組み合わせにのように思えますが、そんなことはありません。国際交流とは、お互いの文化を尊重し合う事。仏教の教えにも通じるところがたくさんあります。醍醐寺がこれまで行ってきた国際交流を世界文化遺産に触れながら世界と繫がる意義と楽しさを学びます。
特別授業「古典美術」を学ぶ
風神雷神図屏風の復元にも携わった日本を代表する伝統工芸士でもあり、世界が注目する創作活動家である裕人礫翔さんを先生にお迎えし、金箔を用いた日本の古典美術の技を実際に体験したり、和ろうそくと屏風を用いて、電気が無かった時代の雰囲気を感じながら、当時暮らしていた人々の想いに触れたり、自分自身を見つめるなどの授業を展開します。
食の大切さを学ぶ
お寺ならではの「精進料理」を参加者全員で作る体験をします。その中で、楽しみながら食の大切さや人々への感謝の気持ちを学びます。
ライトアップされた国宝と紅葉を愛でる夜間拝観
毎年多くの参拝客を魅了する醍醐寺のライトアップ。荘厳な境内の中、朱色に染まる紅葉と歴史あるお堂が漆黒の夜空に浮かび上がる様子は、ため息が漏れるほどの美しさです。
【2日目】
朝のおつとめ体験
太陽が昇る前の午前6時、身を切るような寒さと静寂の中、お坊さんが日々行っている「朝のおつとめ」を一緒に体験します。
醍醐の山 紅葉ハイキング、醍醐寺開創の地巡り
絶景の紅葉を愛でながら、醍醐寺開創の地である454mにある開山堂を巡り、楽しみながら修行を体験します。運が良ければ大阪にある地上60階 高さ300mを超える「あべのハルカス」も観る事ができます。
講師の方々
![]() |
■ 仲田 順英 氏 總本山醍醐寺 真言宗醍醐派宗務本庁 総務部長 兼 東京宗務出張所所長 ・全体監修 |
![]() |
■ 裕人 礫翔 氏 経済産業大臣指定伝統的工芸品 西陣織 製糸部門(金箔) 伝統工芸士 ・特別授業 箔工芸作家。1962年京都西陣に生まれる。京都市伝統産業技術功労者でもある父、西山治作を師として柄絵箔業に携わり、伝統の継承だけでなくアートと しての金銀模様箔の創作にも積極的に取り組み、海外の有名デザイナーや室内空間演出やファッションブランドとのコラボレーションを行う。また、国宝「風神雷神図屏風」や南禅寺など数多くの名刹の障壁画など、文化財の複製活動にも取り組んでいる。 |
私たちがご案内します。
![]() |
■ SHIRASE 心拓塾 塾長 宮部二朗(左) 1951年生まれ。熊本県出身 株式会社オーシャンルーツ日本支社を経て1986年、株式会社ウェザーニューズに入社。RCレーション事業本部長を歴任し、現在は取締役 顧問に。 2015年より当塾の塾長に就く。 ■ SHIRASE心拓塾ファシリテーター 高橋 弘樹(右) 1970年生まれ。仙台市出身 大手制作会社、東映株式会社で約20年に渡り、PR系販売促進イベント、子ども向けイベント、博物館などで開催する展覧会など、様々なイベントコンテンツの企画制作に従事。2015年より現在のポジションに就く。 |
日程 | 2016年11月26日(土)・27日(日) |
---|---|
会場 | 京都:醍醐寺 など |
宿泊 | 醍醐寺 |
定員 | 30名(小学1年生~6年生/保護者同伴も可)※先着順 |
費用 | 1. オータムプログラム体験申込 a) お子様だけのプログラム参加費50,000 円/1名 b) お子様+保護者 でのプログラム参加70,000 円/2名 2. 年間申し込みの場合 c) 子ども会員(お子様お1人でのご入会) ※今年度残りの2回分(オータム・ウィンター)の金額 入会金50,000 円/年会費90,000 円 d) 親子会員(お子様+ 保護者 計2人でのご入会) 入会金50,000 円/年会費100,000 円 【備考】 ※1 の場合、入会金は不要です。 ※プログラム参加費には、宿泊費、現地交通費(貸し切りバス)、各教材費などを含みます。 ※現地への交通費は含まれておりません。別途ご相談をお受けします。 |
締切 | 11月21日(月) | 振込 | ヒーローズエデュテイメント株式会社 スクール口座 三井住友銀行 麹町支店 普通預金 8816251 ※11月24日(木)までにお振込下さい。 ※振込手数料はご負担願います。 |
企画・運営 のお問合せ |
SHIRASE心拓塾運営事務局 (ヒーローズエデュテイメント(株)内) お電話:0120-81-1602 |
チラシデータ(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)